ヤフオクで買ったケラリア・ピグマエアの発根管理

ケラリア・ピグマエア冬型コーデックス塊根植物(コーデックス)発根管理

ヤフオクを見ていると買ってしまうので、2週間に1度しか見ないようにしています。

どうも、あちゃちゃいです(笑)

今回は冬型塊根植物(個人的には冬型ではない気もするが)ケラリア・ピグマエアの発根管理をやっていきたいと思います。

今うちには実生も含めてまぁまぁの数がいるのですが、現地球でお気に入りが見つかるとどうしても買ってしまいます。。

植物は種類こそ同じであっても、姿形はもちろん違うわけで、特に現地球株は長い時間現地を生き抜いてきた背景を考えると、思わず財布の紐も緩んでしまいます、、笑

さて、それでは今回はヤフーオークションで購入したケラリア・ピグマエアの発根管理をやっていこーと思います!

今回購入した株

ジャジャーン!!

こんな感じの株です。

今回のお気に入りポイントは枝ぶりがタイプだったとこですかね。

全部の枝から葉っぱが出てきてくれると嬉しいなーなんて妄想をしながら発根管理をやっていきたいと思います。

事前処理

今回は発根管理中の株を購入したので、届いた段階で埋めてある状態でした。

裸の状態で届いた場合は通常通り、オキシベロン、ベンレート、メネデール、ルートンのいつものコンビで処理を行いますが、今回はこのまま管理します。

但し、あまり動きがないようなら一度株を出して根回りを確認するかもしれません。

環境と管理方法

簡易温室で20から25度程度で管理します。

今回は4月ということもあり、特にヒーター類は使いません。

※正直温室じゃなくても最低気温が10度以上であれば問題ないかと思います。

毎日2から4回の霧吹きを行い、サーキュレーターで風に動きをつけます。

水はスポイトで根回りに2日に1回程度、メネデールの希釈したものを与えます。

個人的にいつも発根管理や植物の水あげで意識しているのは、吸水としてからとにかく早く乾かすことを意識しています。

実生の0週から1ヶ月は水が切れて死んでしますことも多いですが、それ以外の場合は早く乾かすこと(風の流れや湿度)は自分の中で最重要項目です。

あとは毎日芽吹きがないか、株自体の調子はどうかの細かいチェックあるのみ!

株の生存確認

4月から3ヶ月が経過した7月。

何にも動きがなくて正直ダメかなーと思っていたのですが、7月5日に芽吹きが確認できました!!

ピグマエア発根

良かったー、、

この3ヶ月間特に変わったことはやっていません。

発根管理で重要なこと

  • 用土が乾いたら水をあげる(自分の環境だと2日で完全に乾くので、4日目にあげます。)
  • LEDが直接は当たらないけど、明るい場所で管理
  • 温度は基本的には平均25度管理

今回は4月から発根管理を始めて、7月まで本当に動きがなくて心配でした。

振り返ってみると、7月に入り急激に温度が上がったことにより、株に動きが出てきたのかなと思います。

今まで発根管理をしていて割とすぐに動きが出る子がほとんどだったので、今回の経験は今後に生かせそうです!

12月の様子

寒さも増してきて、夏に活躍してきた塊根植物は休眠を迎えております。

発根管理をしていたピグマエアも大分葉が展開してきましたので、ここまで来れば安心かなーと思っております。

ピグマエア発根済み

ここからは冬型コーデックスの出番!

この株が10年後も元気でありますよーに。